2022.10.02

【IPO関連用語解説】IPOディスカウントとは?

thumbnail-ibhiq7yhl3

IPO時の想定発行価格にはIPOディスカウントというものが適用されます。
そのため、バリュエーション資本政策上においてIPOディスカウントを考慮に入れておく事が前提となります。
ここではIPOディスカウントについて用語解説していきます。

IPOディスカウントとは


IPOディスカウントとは、IPO時ファイナンスの公開価格(想定発行価格)決定プロセスにおいて、想定される理論時価総額に対して、一定のディスカウント率を適用し、公開価格を決定することです。
もしくはそのディスカウント部分や率の事をいいます。

現状のブックビルディングのプロセスの一つとして、主幹事証券会社が新規上場申請会社の企業価値を算出した上で、一株当たりの理論価格を算出します。
この理論価格は想定発行価格の基礎となる理論数値です。

(一般的には、企業の収益性や規模、成長性、資産内容などから算出されます。相対評価である類似会社比較法や絶対評価である収益還元法など、様々な理論的な算出方法が駆使されます。)

この理論価格を元に、主幹事証券会社と新規上場申請会社との協議により、ディスカウントした価格が想定発行価格として決定されます。

IPOディスカウントは、プライム市場では10%程度、スタンダード市場やマザーズでは20%~30%(30%が多い)です。

IPOディスカウントの意義


IPOディスカウントの意義は、大きく2つあり、1つが需要の喚起と、もう1つがアベイラビリティの低さへの対応です。

これまで市場評価が無かった株式であり、また既存の上場会社に比べ投資家が入手できる情報は限定的です。

そのため、一気に大量に放出される株式の消化を行うためにも、投資家の投資意欲を高める必要があります。
IPOディスカウントにより、単純に価格面の話が出ると共に、情報の非対称性に対するケアが行われるわけです。

アベイラビリティとは


エンジニアリングの領域だと、コンピューターやネットワークシステムの壊れにくさ、どれだけ正常に動いていられるか、という可用性の意味になります。
ここで言及しているアベイラビリティとは、情報の入手のしやすさ、です。
会社と投資家では情報の非対称性が存在します。IPO時には成長可能性に関する説明資料や目論見書等々の書類により、会社に関する情報をオープンにしていくわけですが、それでもこれまでの蓄積等含め、既存の上場会社より、入手できる情報が限定的になります。
そのため、新規上場申請会社の株を買う、という行為は必然的にリスクが大きくなるわけです。
このリスク分、価値を上乗せする必要というものがあります。

取締役会の運営管理プラットフォーム「michibiku/ミチビク」


「取締役会の運営管理をもっと効率化したい」と感じていませんか?

取締役会の運営管理プラットフォーム「michibiku/ミチビク」なら、招集通知の作成・回覧、取締役会議事録の作成・文面サジェスト・会議音声の文字起こし・回覧、電子署名、書類管理までがシステムで一括管理が可能です。
紙とハンコから脱却し、取締役会管理のDX化と法律を遵守した業務フローを実現します。

近年はIPO審査における書類審査の重要性が増しており、早期の体制整備が望まれます。

「michibiku/ミチビク」は、クラウド上で簡単に操作ができるため、ストレスなく導入ができます。

「michibiku」の資料をダウンロードしてみる
「michibiku」の資料をダウンロードしてみる

 

本用語解説は、IPO実務上の観点での記載であり、投資観点での記載は行っておりません。
同様に、情報の提供を目的としたものであり、金融商品の勧誘を目的としたものではありません。

profile

ライター:ミチビク編集部

michibiku+は、取締役会、監査役会、監査等委員会の手続きをDXするクラウドサービス「michibiku」から生まれた、コーポレートガバナンス関連情報に特化したメディアです。 コーポレート・ガバナンスDXサービス「michibiku」だけでは解決しきれない様々な悩みや課題に対して、実務に直結する情報を発信していきます。

search
white-paper
注目記事

ミチビク導入をご検討の方はこちら