2025.01.10

michibikuの活用で実効性評価アンケートを内製化!コスト削減と設問充実化を同時に実現

株式会社日本アクア 執行役員 管理本部担当 皆川様

thumbnail-nippon-aqua

株式会社日本アクアは、業界トップシェアの建築断熱用ウレタンフォーム「アクアフォーム」や、住宅向け省エネルギー関連部材の開発・製造・販売を行う企業です。断熱材の業界で唯一、原料開発から施工、そしてリサイクルまでを一気通貫して行える独自のビジネスモデルを強みとし、2018年に東証一部へ上場。2022年の新市場への区分変更後は、プライム市場を選択し、事業拡大を続けております。
 
 

1.担当の業務

現在の部署の役割や皆川様が担当されているお仕事について教えてください。

皆川様
管理本部の執行役員を務めております。管理本部は、人事総務部・情報システム部・経営企画部という3つの部署から構成されております。
管理本部にて取締役会事務局を担っており、私ともう1名で運用しています。その中の業務の一つで、「取締役会実効性アンケート」があって、こちらの担当もしています。
 
 

2.導入のきっかけ
 
michibiku導入前は実効性評価をどのように進行されていましたか?

皆川様
導入前は主に信託銀行に実効性評価アンケート対応をお願いしておりました。
質問項目は、事前にメールベースでやり取りする形ですり合わせておりました。そして、質問票をExcelで各役員にお送りして回答を頂き、結果の集計も信託銀行に対応頂いていました。
 
 

そうした中で、michibiku導入を検討頂けたきっかけを教えてください。

皆川様
信託銀行に引き続き実効性評価をお願いし続ける上で結構な金額が掛かってしまう点が気がかりとなっており、コスト削減が出来ないだろうか、と考えておりました。
改めて他の方法が無いか調べてみよう、と思ったんです。そうした中、インターネット検索でミチビクさんを見つけたのがきっかけですね。
 
 

インターネットで見つけて頂けたのですね!michibiku実効性評価機能を導入決定に当たっての、決め手/評価ポイントがあれば教えてください。

皆川様
一番は金額です。
そして、今までExcel対応していた所がmichibikuのシステムに置き換わる事への利便性も大きかったです。実際使ってみて楽だな、と思いました。
あとはプリセットの設問数が充実している事と、他方で自社独自の質問もカスタマイズで入れられるも良かったですね。
 
 

 
 

価格と利便性で決めて頂けたのですね。役員にアンケートを送る時の設問数はどれくらいでお送りしていますか?また、プリセット・サンプルの設問に対してどう思われますか?

皆川様
前回の実効性評価アンケートは、30問強の設問数で実施しました。
プリセット設問を眺める中では、取締役会に付随するような質問もいくつかあり興味深かったです。
例えば「事務局の運営に意見はありますか?」という設問。これは面白そうだと思い、取り入れました。なかなか普段聞く事の出来ない、事務局運営に対する意見やフィードバックを頂けそうだと思いました。
これは一例ですが、他にもサンプルで幅広い設問が準備されており、とても参考になります。前回は採用しなかった設問の中にも、幾つか気になるものがあり、今年は取り入れてみようかと考えている所です。
 
 

 

 

3.導入後について
実際に導入をして感じる良かったことや、逆に苦労されたことがあれば教えてください。

皆川様
今までメールなどでやり取りや確認依頼をしていたものがmichibiku上で出来るようになり、大きく労力の低減につながったのが良かったですね。あとは、決め手とも重なりますが、プリセットとカスタマイズを両方使いながら設問を作っていける点もありがたいです。
苦労する点を上げるとするなら、取締役会で共有するための結果資料の加工でしょうか。今までは信託銀行に集計と資料までお任せしていたところを内製に切り替えましたので、資料加工はこちらで行うことになった分の労力は少しあるかと思います。

システムをお使いいただく中での、事務局の皆様・役員の皆様の反応はいかがでしょうか?

皆川様
事務局としてはスムーズに使わせて頂いております。
役員からも、Excelで回答していた時よりも、やっぱり回答が楽になったといった、反応を頂いておりますので本当に良かったです。IT慣れをしている役員も多いこともあるかもしれませんが、操作上での苦労もあまりなかったようです。

回収した評価アンケートは、どのように活用されていますか?

皆川様
取締役会にてアンケートの結果報告をしています。ある程度取捨選択をしつつ、点数やフリーコメントをまとめて、PowerPoint資料にしたものを準備しています。

 

 

 
 

4.今後について・michibiku実効性評価アンケートをおすすめしたい企業

michibikuに今後期待する事があれば教えてください。

皆川様
利用中での振り返りで各種お伝えをさせて頂いている細かなポイントに加えて、例えば、今も比較グラフ等は表示されますが、弊社内で取締役会への提出資料で出したい形でのグラフがより出しやすくなるとありがたいですね。
 
 

どんな企業にmichibikuの実効性評価機能をオススメしたいと思いますか?

皆川様
いち事務局の立場から申しますと、実効性評価アンケートを集めていく中での手間暇や利便性にお困りの方におすすめしたいですね。アンケートのためにExcelを送って、保存して、集めて…といった方法はかなり不便でしょうし、同じように悩まれている方にはぜひ使って頂けると良いかと思います。
 
 

ありがとうございます!引き続き、michibikuでは継続的・効果的な実効性評価を円滑に進行頂けますよう、サービス進化に取り組んでまいります。本日は貴重なお話、ありがとうございました!


 
michibikuの詳細はこちら
【公式】michibiku(ミチビク) | 上場企業も使う取締役会DXサービス

詳しい資料DLはこちら
https://www.michibiku.co.jp/にアクセスしてPDFを無料ダウンロード